- ホーム
- リノベーションブログ
RENOVATION BLOG リノベーションブログ
-
店舗施工の視点から生まれる住まいづくりリノベーションというと、おしゃれな空間、自由な間取り、というイメージを持たれる方も多いかもしれません。でも実は、リノベは「めんどくさい」の連続です。現場ごとに条件は異なり、既存の建物を活かしながら新しい空間をつくる作業は、新築のように図面通り進むわけではありません。でも——この“めんどくささ”こそが、私たちリノファクの得意分野なんです。現場で生まれる、3cmのこだわりたとえば、ある飲食店の施工現場でのこと。厨房スペースをどうするか、お客様と一緒に床に墨出しをしながら検討していた時、「あと3cmだけ広くしたい」というリクエストがありました。3cm。たったそれだけと思われるかもしれませんが、調理動線や冷蔵庫の設置、作業台の配置にとって、このわずかな差が使い勝手を左右します。だから私たちは、現場で図面をなぞるだけでなく、実際に体を動かして確認しながら進めていきます。リノベーションでは、こうした細かな“あそび”や“調整”が必要不可欠。お客様の暮らしや使い方に合わせて最適解を探すこのプロセスこそが、私たちの真骨頂です。コンセントの位置一つにも理由がある壁の位置が決まったら、次は配管や電気の計画です。たとえば「ここには電子レンジを置きたい」「この辺に調理家電が集まるから専用コンセントにしたい」——こうした要望を丁寧にヒアリングし、設計図に落とし込みます。特にリノベでは、元の配線や配管をどう活かすか、どこまで変更できるかという判断も必要になってきます。配線一つ、スイッチ一つにも「どう暮らすか」から考える設計力が求められるのです。お客様の“頭の中”を、空間に翻訳する仕事リノファクでは、壁のデザインにもこだわります。デザインコンクリートブロックを使用したある施工では、担当デザイナーが以前から温めていたアイデアをもとに、施工図と資料を作成し、お客様と細かなバランスまで確認しながら形にしていきました。職人さんには施工精度だけでなく、「なぜこのデザインにしたのか」という背景を伝えることで、現場全体の完成度が高まります。こうした丁寧なプロセスを経て生まれる空間には、単なる「おしゃれ」では終わらない深みが宿ります。リノベも、店舗づくりと同じ“想いをカタチにする”仕事私たちがリノベーションに向いていると感じるのは、この「めんどくさいことを厭わず、こだわりに寄り添える体制」があるからです。住宅リノベと聞くと、「壁を立てて、クロスを貼って、ドアを吊る」だけの定型的な工事を想像する方もいるかもしれません。でも本当に心地よい住まいは、“誰かにとっての正解”ではなく、“自分たちの使い方”に合った空間のなかにあります。私たちはこれまで、カフェ、美容室、物販店、そして鮨屋に至るまで、個性的な空間を数多く手がけてきました。その経験があるからこそ、リノベーションでも「住む人のストーリー」に耳を傾けることができると信じています。暮らしに、設計の余白をリノファクのリノベーションは、図面だけでは完成しません。お客様との対話、現場での判断、使い方の想像。それらが一つひとつ積み重なって、やっとカタチになります。時間も手間もかかるけれど、その分、暮らす人にとって愛着のある住まいになる。私たちは、そのプロセスを一緒に楽しみ、伴走する存在でありたいと願っています。京都で「自分たちらしい暮らし」を考えている方へリノベーションは、ただのリフォームではありません。自分たちの暮らしに合わせて空間を再構築し、新たなライフスタイルをつくっていくものです。もし「もっとこうだったらいいのに」と思う瞬間があるなら、その想いをカタチにするお手伝いを、リノファクにさせてください。ご相談や施工例の見学希望はこちらから。まずは、あなたの「こうしたい」を、聞かせてください。
-
【京都で中古リノベなら】リノファクがはじまる理由|店舗づくりのノウハウを住まいへ
店舗づくりのノウハウを住まいへ2011年の創業以来、私たちコトスタイル株式会社は京都を拠点に、“お店づくり”に特化した空間デザインを行ってきました。カフェや美容室、パン屋さんなど、数多くのテナント開業に携わり、物件探しから設計、施工、アフターサポートまでをワンストップで提供してきた実績は300件以上にのぼります。そしていま、新たにスタートするのが、中古住宅のリノベーションブランド「リノファク」です。これまで培ってきた店舗デザインの知見を“住まい”へと広げ、京都のまちに、もっと自由で心地よい暮らしを提案していきます。店舗づくりのノウハウを、住まいの空間へ店舗デザインの仕事では、お客様の「こんなお店にしたい」「こんな人に来てほしい」という想いを、空間として具体化していくことが求められます。 カフェなら、入りやすさとくつろぎの両立。 美容室なら、スタッフの動線と来店されるお客様といった異なる体験を設計。 物販店なら、ブランドイメージと商品導線の調和。こうした経験は、「住まいのデザイン」にも多くのヒントを与えてくれます。たとえば、帰宅後すぐに手を洗える洗面の位置、テレワークとリラックスを両立できる空間の分け方、生活動線に配慮した収納計画など。私たちは、暮らしをデザインする“設計者”として、日々の生活が心地よくなるような空間づくりを目指します。中古物件+リノベーションという選択肢ここ数年、住宅価格の高騰が続くなか、「新築を建てるよりも、中古を買ってリノベーションしたい」と考える方が増えています。とくに、立地の良いエリアや趣ある建物を希望される方にとって、中古住宅は大きな可能性を秘めています。しかしその一方で、「この物件って、リノベできるの?」「住宅ローンで工事費までカバーできるの?」「どこに相談すればいいのか分からない」という声も多く聞かれます。不動産会社は物件のこと、設計事務所はプランのこと、工務店は施工のことと、バラバラの窓口にそれぞれ相談しなければならない煩雑さが、リノベーションのハードルを高くしているのです。不動産+設計+施工を一つにリノファクは、こうした悩みに応えるために生まれました。私たちは「中古物件を探すところ」から「リノベーションの完成」までを、一貫してお手伝いします。物件探しの段階から設計士が同行し、「この壁は抜けるか」「水回りの移動は可能か」といった技術的な判断も含めてご提案。物件購入と工事をセットで進めることで、住宅ローンを活用した予算組みやスケジュール管理もスムーズになります。さらに、施工は京都を中心とした信頼できる職人ネットワークと連携し、品質を落とさず丁寧に仕上げていきます。暮らしに“らしさ”をリノベーションの良さは、なんといっても「自分たちらしさ」を反映できる自由度にあります。シンプルで無機質な空間にしたい方もいれば、木のぬくもりを感じられる空間を好む方もいます。誰かにとっての“正解”ではなく、自分たちにとっての“心地よさ”を選べるのが、リノベの魅力です。私たちは、理想の暮らしを叶えるための“相棒”として、丁寧にお話を伺いながら設計を行います。そのプロセスのなかで、これまでの店舗づくりと同じように、お客様の「こうしたい」という気持ちにしっかり寄り添っていきます。京都で、リノベを考える方へリノファクは、京都の暮らしをもっと豊かに、もっと自由にしたいと考えています。新築とは違う魅力を持つ、中古住宅のリノベーション。物件探しも、設計も、施工も、一緒に考えていくパートナーがいれば、きっともっと楽しく、安心して進められるはずです。京都で、中古マンションや中古戸建のリノベーションをお考えの方へ。住まいの“これから”を、リノファクと一緒にはじめてみませんか?〈まとめ〉リノファクは、京都を拠点にしたリノベーションブランドです中古物件探しからリノベーションまでをワンストップでサポートします店舗デザインで培った提案力と設計力を、住まいにも活かしますご相談・資料請求はこちらからどうぞ。