- ホーム
- スタッフブログ
STAFF BLOG スタッフブログ
-
理想のライフスタイルを実現!リノベーションを始める前の準備とは?
夢の家を手に入れるためのリノベーション目次: あなたのライフスタイルを考える リノベーション、いつ始める? あなたらしいリノベーションの形とは? 自由な間取りとライフスタイルを追求する リノベーションの楽しみを最大限に味わう リノベーション、あなたの物語として 1.あなたのライフスタイルを考えるお子さんが大好きなゴールデンレトリバーと追いかけっこを楽しむ広々としたリビング。それとも、趣味の料理を楽しむための広いキッチン?リノベーションを始める前には、家族と一緒にこれから過ごす生活のイメージを描いくことがとても大切です。どんな生活を送りたいか?ということからリノベーションへのイメージが形になっってきます。 2.リノベーション、いつ始める?ライフスタイルもバッチリ!リノベーションのイメージも膨らんできて、具体亭に通勤に便利な場所やお子さんが通いたい学校も見つかりました。でも、家探しに走り出す前に、ちょっと一息入れてください。本当に住まいを決める為の情報は揃っていますか?自分たちの生活リズムをよく考え、リノベーションを始めるタイミングを見極めることや、納得いくまで見直すことも重要です。 3.あなたらしいリノベーションの形とは?休みの日はガーデンでBBQ、書斎で仕事を進める静かな時間。あるいは、友人を招いて開くホームパーティーに最適なリビング。あなたの望むライフスタイルに合わせて、リノベーションの方向性を考えてみましょう。やりたい事が明確なほど、リノベーションプランナーやリノベーションデザイナーは目的を叶える為のデザインを描くことに夢中になり、結果よいプランが生まれています。ここで理想のライフスタイルが活かされるわけですね。 4.自由な間取りとライフスタイルを追求するさて、いよいよ、具体的なレイアウトやデザインを検討するタイミング。ここでは、出来ないという固定概念を払拭してみてください。とにかく理想を語るのがとても大切です。リノベーションなら、たくさんの窓で光が溢れる家も、壁のないオープンな空間も可能です。厳格なnLDKの概念を捨てて、自由な間取りであなたらしい生活を楽しみましょう。もちろん構造的に難しい事もありますが、そのあたりはプランナーやデザイナーの腕の見せどころ。本質的な問題さえ共有できれば、きっとベストな形を提案できるはずです。 5.リノベーションの楽しみを最大限に味わうこのように、リノベーションはイメージすることから具体的に形になるまで、とっても楽しいのが特徴です。なにより楽しみまくらないと損ですよね。リノベーションするなら、自分たちのライフスタイルにぴったりの家を作りましょう。コーヒーを淹れながら窓から見える庭を眺める時間。それこそがリノベーションの醍醐味です。 6.リノベーション、あなたの物語としてリノベーションは、あなたの理想のライフスタイルを実現する旅といっても過言ではありません。ワクワクしながら計画をたてて、実際に旅と同じでプロセスを楽しむこともとっても重要。今まで見たこともない世界を体験してみてください。そしてあなたの理想の家を一緒に作り上げていきましょう。あなたの物語が始まるその時のパートナーになれれば幸いです。お気軽にお問い合わせください。まずはイメージするところからお話しましょう。
-
物件情報続々更新中!便利なリノファク会員登録で理想の住まい探しをサポート
あなたの理想を叶えるリノファクのワンストップサービス目次: リノファクのワンストップサービス 現在の不動産市況 会員登録で得られる利点とその便利さ 理想の住まいづくりをリノファクと一緒に1.リノファクのワンストップサービス皆さま、こんにちは。リノファクは宅地建物取引業者として登録し不動産販売を行うだけではなく、一級建築士事務所や建設業許可を保持するリノベーション企業として、中古物件のご紹介からデザイン、施工までをワンストップで提供しております。僕たちの仕事はただ単に物件を紹介するだけではなく、お客様一人ひとりの生活スタイルや夢を叶える最適な空間を共に創造することです。物件は不動産会社で購入し、リノベーションは設計事務所や工務店にお願いするという従来の流れでは、それぞれの専門家を往復することによる時間や労力、責任問題や、住宅ローンの申請までの書類準備に手間がかかる等、様々な不具合が存在していました。また不動産会社さんの紹介に加えてリノベーション企業として工事の費用や可否をその場で相談できる強みを活かすことで、よりベストなリノベーションを実現していただけると考えサービスをリリースしました。2.現在の不動産市況このブログを御覧頂いている方はすでに感じておられるかもしれませんが、最近の不動産市場は非常に活発です。コロナが収束し、生活が徐々に通常へと戻る中で、不動産への関心も高まっています。より理想的な住まいをもとめている人も増えており、売買が特に活発で、一部では物件情報が追いつかないほどの状況です。業者間でも、「まだまだ下がる気配はない」との声も実際に聞かれており、正直京都が住みにくい場所になるんじゃないかと心配する程です。その為今までは新築志向が多かったかもしれませんが、今後はますます中古物件を購入してリノベーションを行う人が増えると予想されています。3.会員登録で得られる利点とその便利さこのような状況では、購入を検討している方が情報収集に苦労されていることも事実です。そこでリノファクでは、会員登録機能をご用意しました。会員になると、日々の物件情報がメールで届きます。行政区や広さ、販売価格だけでなく、学校区まで絞り込んで情報収集が可能です。これらの機能を活用して、皆さまに最適な物件情報をタイムリーにお届けすることで、探している物件にいち早く気づいていただきたいと思っています。4.理想の住まいづくりをリノファクと一緒に気になる物件が見つかったら、ぜひリノベーションを専門とする私たちと一緒に現地をご覧ください。工事経験の豊富なスタッフが物件を紹介し、そのままの流れでリノベーションも合わせてアドバイスさせていただくことが可能です。あなたの理想をカタチにする住まいづくりを行い、充実すた生活を送る人が一人でも多い街になる為に、リノファクは皆さまと共に、理想の生活空間を作り上げるお手伝いをいたいと考えています。物件探しからリノベーションを考え中であれば、ぜひ今すぐリノファクの会員登録をしてみてください。もちろん登録後に煩わしかったら解除も可能です。執拗な営業も一切行っておりません。というよりそんなに大きな会社ではありませんので、執拗に営業を行う余裕も、正直そんなにありません。そんな僕たちとリノベーションにとりくんでみてもいいかなと思った方は、ぜひお気軽にご連絡ください。あなたの理想の住まい探しをいっしょに始めましょう!>>>会員登録はこちらから
-
あなたの家が次の家族へ愛される住まいに目次: 家族構成の変化と住み替え 住まいへの愛着とリノベーション 不動産買取の選択 愛情をつなげる住宅売買 幸せを繋ぐ不動産サービスへの思い 家族構成の変化と住み替え人生は常に変化します。子育てが終わり、子供たちが自立して行くとき、これまで狭く感じていた住宅が突然広く感じられることがあります。長く住んできた愛着のある住まいですが、家族構成の変化に伴い、住み替えを考える人も多いのではないでしょうか。 住まいへの愛着とリノベーションもし住まいを手放さなければいけなくなったとしたら、次に住む人がその家を愛してくれることを望みますよね。リノベーションを望む人は住まいへのこだわりが強いもの。それは、その人たちが住まいに絶対的な愛着を持つ証です。 不動産買取の選択買取専門の不動産会社に売るのも一つの方法です。少しのリフォームだけで満足する人もいるかもしれません。しかし、長く住んできた愛情いっぱいの住まいを手放すとき、愛情を受け継いでくれる人に売りたいと思うのが人情ではないでしょうか? 愛情をつなげる住宅売買先日、物件調査に立ち会ったときのこと。売主さんから買主さんへ、その場所でしか手に入らない特別なプレゼントが贈られ、買主さんが大変喜んでいました。それは、心からの愛情の表現でした。本当に素敵な瞬間に巡り合うことができて嬉しかったです。 幸せを繋ぐ不動産サービスへの思い私たちの願いは、リノベーションを望む人と愛着のあった自宅を手放す人を繋ぐこと。愛情溢れる住まいを継承するようなサービスを提供することです。幸せをつなげていきたい、幸せな住まいを繋ぐことによって、実現できると信じています。 今日は、季節の温かさに触発されて、少し情熱的なブログになってしまいました。でも、仕事に対する想いは人それぞれ、今の仕事をいかに捉えるかって本当に大事ですよね。意識高く、京都の街や、不動産業界、そして社会に貢献できれば幸いです。
-
リノファクで物件探しを始めよう:ネットだけでは得られない新鮮な情報をあなたへ
あなたの理想の住まいを一緒に見つけましょう目次ネットでの物件探しの課題とは? なぜネットだけでは足りないのか 公開できない物件情報の存在直接不動産業者を訪ねる重要性 新鮮な情報を得るための積極性 ビッグチャンスの捉え方リノベーションに向いている物件の探し方 物件探しの時間と労力 決意を持って物件を探す大切さリノファクオフィスへの訪問 ウェブサイトだけでは伝えきれない情報の提供 カスタム情報の共有と物件リリースの迅速化リノファクオフィスでの体験 心地よいオフィス環境 共に物件探しを進めるパートナーシップ 物件探しは一見簡単そうに思えますが、実際は非常に時間と労力を要する大切な作業です。リノファクサイトでは、数多くの物件情報を提供していますが、ネットだけでは把握できない情報もたくさんあります。 なぜなら、各物件はその所有者や状況により、公に掲載できない場合が多く存在します。例えば、現在居住中で近所の方に知られたくないなど、その理由は様々。このような物件情報を得るためには、自ら足を運び、直接不動産業者と接触することが必要です。 確かに、不動産業者に直接訪れるのは勇気がいるかもしれません。しかし、新鮮な情報を得るためにはその一歩が大切です。それは、たまたま物件の売り話しが舞い込んだタイミングで訪れることができれば、まさにビッグチャンスとなるからです。 また、不動産業者は物件情報をウェブサイトに掲載するだけでなく、他の不動産業者にも情報を伝えて購入希望者を探します。しかし、これらの作業は一瞬でできるものではなく、時間を必要とします。そのため、自ら足を運んで情報を得ることが大切となります。 リノベーションに向いている物件を探すには、数多くの物件を見に行くことをおすすめします。一つの業者に限定して物件を探していては、時間ばかりが経過してしまうかもしれません。それならば、意志を決めて様々な不動産業者から情報を集めることも肝心です。 買うと決めたら全力で物件を探す。ビジネス目的で収益物件を探すのとは異なり、自身の生活を過ごす場所を探すことは妥協するのがもったいないと思います。 そこで、まずはリノファクのオフィスへとにも足を運んでみてください。ウェブサイトだけでは紹介しきれない物件情報を直接ご提供できます。また、その場でお客様がどのような物件を探しているかを直接伺うことで、理想の物件情報が出た際に即座にご連絡することができるようになります。 当社のオフィスは開放的なガラス張りのビルの二階に位置し、心地よい光が入ってきます。挽きたてのコーヒーをご用意して、物件探しに疲れた方々をお待ちしています。あなたの理想とするライフスタイルを共有しながら、一緒に最適な物件を探すお手伝いをさせてください。 このように、リノファクのオフィスではネットだけでは得られない情報やサービスを提供しています。どうぞお気軽にご連絡いただき、物件探しのパートナーとしてご活用ください。
-
理想的な家は素晴らしいコミュニティの中にあります目次 あなたの住まい選びに影響を与える外部環境 学区の影響:学校の選択は重要です PTAや地域活動:コミュニティとの繋がり ネットを超えたアナログな情報収集の重要性 リノファク:学校から物件を探す新機能1.あなたの住まい選びに影響を与える外部環境住まい探しは、室内の設備や設計だけでなく、外部環境も大切なポイントです。特に家庭を持つ方にとって、子供たちの学校環境は重要だと考えています。 2.学区の影響:学校の選択は重要です一本道が変わるだけで学区が変わり、それが子供たちの小学校や中学校を決めることになります。公立学校でも、授業の雰囲気、学校の設備、グラウンドの広さなど、学校によってさまざまな違いがあります。これらの要素は子供たちの学校生活に大きな影響を与えます。 3.PTAや地域活動:コミュニティとの繋がり子供が学校に入学すると、親はPTAにも参加することになります。私自身も小学校のPTA会長を務め、地域のサッカークラブのコーチをしてきました。これらの経験から、地域の団体との連携の重要性を学びました。体育振興会、女性会、おやじの会、消防分団、スポーツ団体など、あなたの住まい選びは、これらのコミュニティへと繋がります。 4.ネットを超えたアナログな情報収集の重要性ネットで情報を得ることが一般的な今日ですが、住まい選びではアナログな情報収集がとても重要です。学校に行く子供たちの雰囲気、先生方の態度、通学路に見守りの人々がいるかどうかなど、直接経験や見聞きする情報が大切です。 5.リノファク:学校から物件を探す新機能リノファクでは、気に入った学校から物件を探すことができる新機能を提供しています。これは私自身がPTAを経験しながら必要性を感じ、開発したシステムです。物件ひとつひとつ学区を調べて手作業で調査し、会員様には新着情報とともに送付。学校で家を探す方が、あらためて多いことにはサービスをリリースしてからもやっぱり多いんだなと、感じる日々です。 あなたの理想的な住まいを見つけるためには、学校やコミュニティといった外部環境を見逃さないことが大切です。リノファクのこのような機能をぜひ活用して、あなたに最適な学校と住まいを見つけてみてください。
-
進化するリノベーションデザイン―デザイナーが織りなす新たな可能性ー目次: コロナ禍によるリモートワークの普及と新たなコミュニケーションスタイル より良いリノベーションプランを生む女性デザイナーの視点 男性デザイナーと女性デザイナーの共創が生み出す良質なデザイン アフターコロナでの住まいへの意識の変化と我々の挑戦1.コロナ禍によるリモートワークの普及と新たなコミュニケーションスタイルコロナに対する意識の変化もずいぶんと和らいできましたね。再び、コロナ前の日常が戻ってきたように感じる日々ですがコロナによって、変わったこと、変わらないことを考える時期ですね。当社もリモートワークを導入したことで、最近は遠方のお客様とはリモートでレイアウトやデザインの打ち合わせができるようになりました。また、コミュニケーションアプリ「チャットワーク」を活用しており、リノベーションプランの相談を担当者だけでなく、すべてのスタッフがリアルタイムで把握できるようにもなっています。 2.より良いリノベーションプランを生む女性デザイナーの視点リノベーションプランの企画段階では、子育て中の女性デザイナーから具体的なアドバイスも寄せられます。彼女たちの女性目線からのリアルなライフスタイルを反映した意見は、男性デザイナーにとって貴重なアドバイスとなります。水回りの工夫やキッチン周りの収納スペースの要望など、細かな部分にまで気を配る彼女たちの視点は、よりよいリノベーションプランの実現に貢献してくれます。 3.男性デザイナーと女性デザイナーの共創が生み出す良質なデザインこれらの女性デザイナーからのアドバイスを基に、男性デザイナーたちはそれをプランに落とし込んだり、具体的な工事レベルまで考えるなどして、リノベーションプランを練ります。女性と男性の視点のバランスとコミュニケーションが、質の高いデザインを生む要素となっています。もちろん、男性デザイナー特有の遊び心のあるアイデアも魅力的です。最近では、その隔たりも薄くなってきたかもしれません。コロナ禍でともに住まいで暮らすことも増えていますし今は、男性も家事や育児を行うのが一般的な時代です。男性や女性という見解もありますが、なによりもたくさんいるデザイナーの多様な目線をいかに集約できるかそんな事が、とても大切になっているようにも感じます。 4.アフターコロナでの住まいへの意識の変化と我々の挑戦コロナ禍を経て、人々の住まいへの意識は一層高まりました。家で過ごす時間が増え、リノベーションに対する要望も多様化しています。私たちはその変化を肌で感じながら、より良い住まいへの意識をさらに高め、日々デザインを学んでいます。 自分自身も、家事や家のことにもっと積極的に取り組み、リノベーションデザイナーとして成長していきたいと思っていますしこの、アフターコロナをきっかけに新しい住まいを創造したいと思っています。コロナ禍を経て、住まいに求める事はとても増えています。しかし、だからこそ、どんな生活を行いたいのかどんな、生活の上で、どんな家族とのコミュニケーションをはかりたいのかそして、どのような人生を生きたいのかといった深いことまでリノベーションを通じて考える機会になれば、とても光栄です。その為には、まだまだ、僕たちも学ぶ事が多いですがとても、社会的にも意義のある仕事と捉え、精進したいと思います。
-
デザインの力で地球と共に歩む未来を創造する【目次】 環境への意識の変化 私たちの社会的な使命 サスティナブルなリノベーションの探求 デザインの力で地球と共に歩む未来を創造する 住まいにおける環境への配慮 専門家の役割と日々の学び 企業としての成長と社会的貢献への意欲【本文】1.環境への意識の変化昨今の環境問題への意識の変化は顕著です。同じ製品なら環境に良いものを使いたいというニーズも随分と浸透してきました。特に若い世代の方にとっては、これからは自分たちの住む地球を守ることはとても重要な問題と認識されています。2.私たちの社会的な使命私たちのような企業も小さな会社で微力とはいえ、このような社会的な問題にもしっかりと向き合って行きたいという想いを持っています。これまで、店舗設計施工を中心に13年ほどの間、京都で経営を行ってきました。そして、このような背景からも、よりサスティナブルを意識して、よりマーケットの大きな住宅という住まいにも挑戦しようと考えています。3.サスティナブルなリノベーションの探求そこで、リノベーションに着目しました。リノベーションは新築とは違い、以前の建物を壊す必要性がなく、活かしながら生まれ変わらせる手法であり、環境の面では良い影響があると考えました。その方法も、私たちが手掛けてきた店舗設計施工とほぼ方法は変わりません。4.デザインの力で地球と共に歩む未来を創造するただし、既存の住宅の一部を壊しながら改造する営みが完全にサステナブルとは言えないことも理解しています。これについては非常に難しい問題だと捉えていますが、なるべく既存でも利用できるものをアイデアの中で価値を高めながら活かすことを念頭において設計やデザインを工夫すれば、少しでも地球に優しい工事ができると信じています。これこそが、デザインの力であり、価値だと考えます。5.住まいにおける環境への配慮このような取り組みと同時に、これから住まわれる方に喜んでいただける住宅が作ることがとても大切な課題です。私たちはまだまだ学ぶべきことがたくさんあります。デザインに貪欲に取り組むだけではなく、環境への配慮についても学びながら工事を進めなければいけません。まだまだ学ぶことは本当に多いのが現状です。6.専門家の役割と日々の学び当社には一級建築士や二級建築士といった建物をつくる専門家もいます。資格を取得してからも日々更新される基準を定期的に学ぶことを欠かしません。まだまだ私たちには改善の余地がありますが、まずは意識を強く持ち、行動に変えていくことで企業を発展させていきたいと思っています。7.企業としての成長と社会的貢献への意欲仕事をしながら、なぜこの仕事をしているのか、誰のために、どのような価値を提供しているのか、そんなことを考える機会が増えてきました。私たちの真面目な一面をちょっぴり知っていただければと今日はいつもと違う感じで、リノベーションについての想いをブログに込めてみました。これからも努力を惜しまず、より良い環境に貢献できるよう努めてまいります。皆さまのご支援を引き続きよろしくお願いいたします。
-
多様なライフスタイルに対応した新たな住まいの選択肢近年、リノベーションの人気が高まっている理由についてぼくたちなりに考えてみたことを、シェアしたいと思います。人々の生活スタイルは様々です、そしてそれに合わせた住まいの形も様々。昔と違って、人の価値観やライフスタイルは変化し多様性に満ちています。 しかし、従来の建売やマンション開発はどうでしょうか?販売のためには無難な間取りで設計されることが多く、多様なライフスタイルに対応できる住まいを提供するのにはどうしても理想とのギャップが生まれてしまいます。 ここで注目されるのが、中古物件を購入して自由に改装するリノベーションというわけです。中古物件は新築に比べて価格が抑えられるため、デザインや間取りの変更に費用をかけることが可能です。これが現代のライフスタイルに合わせた自由な住まいづくりとしてリノベーションが人気な理由のひとつです。 さらに、中古物件への関心も高まっています。中古物件は、既存の建物の歴史や個性を活かしたり、地域の風景に溶け込んだ独自の住まいをつくることができます。これが新築では得られない中古物件リノベーションの魅力であり、多くの人々がリノベーションに興味を持つ理由の一つと言えます。少し前はどうしても日本は新築文化だったので中古という言葉にネガティブなイメージがあったかもしれませんが最近は、メルカリやオークションなどの中古品に対するポジティブなイメージ生じているのも理由だと考えました。 しかし、中古物件の探し方やリノベーションの進め方は難易度が高く、専門的な知識が必要です。それに加えて、ローン申請などの手続きも時間と手間がかかります。そこで当社では、物件探しからリノベーションまでをワンストップで提供するサービスを実は店舗を中心に扱ってきましたが、経験をこのように住まいにも活かせると考えてこのリノベーションファクトリー「リノファク」を起ち上げました。 中古物件探しやリノベーションの専門家が異なることが多い中お客様の手間を軽減し、理想の住まいづくりをサポートすることが私たちの使命。どのようなご要望でも、どのようなご質問でもお気軽にご相談ください。あなたの理想の住まいづくりを、全力でサポートさせていただけるように日々、お客様とともに成長できる企業を目指しております。
-
丁寧なプロセスでリノベーションを実現したいリノベーションとは、既存の住まいの物件を購入したり、その価値を最大限に引き出すための改修工事を行うことですが、適切なプロセスと計画が非常に重要と考えています。 予算超過や結果に不満が出る可能性を減少させる為に当社では経験豊富なスタッフと熟練の職人さんによるチームを通じて、あなたのリノベーション計画を確実に成功へと導きたいと考えます。 それでは、具体的なリノベーションプロセスについて簡単に説明させていただきますね。 1.現地調査リノベーションの最初のステップは、現地調査です。大工さんや設備屋さんとともに現地に赴き、物件の現状を詳しく確認します。この段階で建物の構造、設備の状態、改修の可能性などを把握することが重要です。当社は、他社にはない詳細な調査を行うことに拘り、これによりリノベーションの全体像を明確にします。 2.現地打ち合わせ現地調査後は、具体的なリノベーションの内容について打ち合わせを行います。これには、お客様の要望や予算、リノベーションの目的などを詳しく伺います。そして、それを基に当社から最適な提案を行います。 3.提案内容のまとめ当社は、見積書や図面、パースなどを作成し、具体的なリノベーションプランを提出します。プランは何度も修正を重ね、お客様が満足するまで打ち合わせを行います。 4.契約提案内容にお客様が納得いただけたら、契約に進みます。契約は明瞭で、工事の範囲、費用、工期などを明記します。 5.工事の開始工事開始前には、必ず近隣への挨拶を行います。急に工事に入ると近隣の方も驚かれ、入居後の関係性の悪化にも繋がるためです。 6.工事監理工事期間中は、当社が工事監理を行います。また、何度も現地で確認や打ち合わせを行いながら、ここでも修正を度々加えることで理想のお住まいに少しずつ形にしていきます。この丁寧なプロセスが、当社のリノベーションの品質を保証します。 7.完成とお引き渡し完成後、お客様に物件をお引き渡しします。その際、設備の使用方法や工事のチェックを行います。お客様が新しい住まいで快適に過ごせるよう、サポートいたします。 今日はリノベーションの流れについてお伝えしましたが、物件から探すという方は、こちらのページを是非参考にしてください。あなたの理想のリノベーションを一緒に実現しましょう。
-
リノベーション企業がおすすめするアイデア集皆さんこんにちは、当社は京都で300を超えるお店の出店をリノベーション企業として携わってきた実績があります。お店作りの経験から、実際にご自宅のスペースに飲食店や美容室を作るなど、様々なアイデアをご提案してきました。今回は、その中でも特におすすめのアイデアをご紹介します。 まずは、「飲食店の許可を取る」ことです。趣味でお菓子を手作りし、手作り市などで販売している方からよく相談を受けます。リノベーションのタイミングで飲食店許可、菓子製造業等を取っておくのは、ひとつのアイデアです。副業も増えているので、そのような経営に興味がある方は一度ご相談ください。 次に、収納アイデアについてです。お店も住まい同様に、限られたスペースで様々な物を効率的に収納する必要があります。当社では、カウンターの上の吊り棚や専門店ならではの収納方法など、豊富なアイデアを提供してきました。どんなに小さなスペースでも、効果的な収納方法を取り入れることで、使い勝手の良いお店を作ることができます。 そして最後に、自由な発想で空間を繋ぐことの重要性です。一般的な1LDKや2LDKにとらわれず、空間を繋ぐアイデアを取り入れることで、魅力的なお店作りが可能です。例えば、飲食店内に物販スペースを設ける場合、デザインにアクセントを加えることで、お店の雰囲気を一層引き立たせることができます。 当社では、これまでに300店舗以上のデザインを手掛けてきました。その経験から、好みのデザインや素材、色選びなど、お客様の要望に合わせた提案を行うことが得意です。お店作りにおいては、個性的で魅力的なデザインが重要です。当社の経験からも多様なデザインのアイデアをご提供することができます。 このようなお店作りをたくさん行ってきたからこそ、当社ならではのアイデアをあなたのリノベーションにもご提案できます。お店を住まいに活かす素敵なアイデアを実現しましょう。ぜひ、お気軽にご相談ください。